2015年2月25日水曜日

◆厚労省の動画に吉川市が登場

 厚生労働省フッ化物科学研究班作成のビデオ「フロリデーションの科学」(2012.2.19)に吉川市が登場しています。 
「2007年 8月3日 吉川市保健センター」のテロップとともに、保健センターの建物が映り、小林清吾氏(元 日大松戸歯学部教授)を講師とし、市の保健師さんや行政担当者向けのフロリデーション研修会が行われている様子が紹介されています。また、市民まつりでのフロリデーション水試飲の場面も数か所に挿まれています。
 https://www.youtube.com/watch?v=VfD3Gf-ugEY 
 ※1分24秒ごろから

 2007年(平成19年)は、吉川市健康福祉部と政策室から成る「フッ化物応用研究会」(2006年発足)が、「水道水フロリデーションの政策決定をすることが必要」という結論の報告書をまとめ、市長に提出した年です(3月)。そして2009年から、吉川市行政による啓発活動が始まっています。
  (※関連: 今吉川市では, 資料 (資料4)のページ参照)

 市民の方が市のイエローボックスに、フロリデーション推進中止を訴えても、いつも紋切り型の回答を返し、「引き続き市民の方へ正しい情報提供を行ってまいります。」という硬直した姿勢を崩さないのは、厚生労働省フッ化物科学研究班とのパイプを背景とした厚い壁(自信?しがらみ?)のせいなのでしょうか。

 今回の市長選で新しく中原市長が誕生しました。
新市長は水道水フロリデーション推進中止を公約に掲げられており、わたしたちは希望をもっています。と同時に、これまでの推進の流れは市政に深く食い込んでいるようで、実現は簡単ではないかもしれません。
 
 フロリデーションを推進する方々に、ぜひ今回の投票の結果と7557名の署名の重さに向き合ってほしいと思います。
公共の水道水がどうあるべきかは、ひとりひとりの自己決定権の問題であり、市民ひとりひとりが当事者であることを、行政担当者は肝に銘じていただきたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿